歯ぐきがはれた、痛い・歯ブラシで血がでる。
歯周病のサインです。
意外かもしれませんが歯を失う原因の第1位が歯周病なのです。
実はむし歯よりも多いのです。
歯周病とは簡単に言うと、
歯の周りの歯ぐきが腫れ、歯を支える骨が溶ける細菌感染症です。
歯は歯ぐきの下で「歯槽骨・しそうこつ」という骨に支えられています。
歯ぐきはこの歯槽骨のカバーとして働き、
歯の支えとしてはほとんど機能していません。
支えである骨がやせると噛み合わせの力もかかり歯は揺れ始めます。
むし歯がなくても歯周病で歯は抜けてしまうことがあるのです。
困ったことにこの歯周病は「痛みを伴わない」ことがほとんどです。
「歯ぐきが痛い」・「咬むと痛い」と感じる場合、
すでに中度~重度に進行してしまっていることが多いのです。
バイオフィルムを専用の機械で除去
専用の機械で歯垢・歯石を落とし、バイオフィルムを除去します。
炎症の原因であるバイオフィルムを除去し健康な引き締まった歯ぐきを取り戻します。
メインテナンスで維持しましょう。
冒頭で書きましたように、この歯周病は痛みをほとんど伴いません。
痛んでからの状態は重度に進行し、抜歯に至ってしまうケースも少なくありません。
当院では患者様のブラッシング状況・歯周病の進行状況によって適切なメインテナンスの期間を提示させていただいています。
いつまでも患者様が「自分の歯で咬む」ことができるようなお手伝いができればと思います。